インボイス制度で必要な準備【適格請求書発行事業者に登録遍】

まずは何から始めよう?
【売手】はインボイスを発行するために、適格請求書発行事業者に登録します。
【買手】は仕入税額控除を適用するためにインボイスが必要です。
取引先の登録番号の把握・管理が欠かせません。
【売手】適格請求書発行事業者に登録する
まずは適格請求書発行事業者に登録申請します。
登録は任意ですが、インボイスを発行される場合は、登録が必要です。
令和5年9月30日までに申請すると、制度開始までに登録が間に合います。
(登録番号が通知されるまでは期間を要するため早めに!!)
申請は、書面もしくはe-Taxで行います。
[手続名]適格請求書発行事業者の登録申請手続(国内事業者用)
ソルト総合会計事務所では、インボイス制度についてのサポートが可能です。
なにかお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
次回はインボイス制度で必要な準備【取引先に登録番号を通知遍】

コラム監修者紹介
ソルト総合会計事務所 所長
公認会計士・税理士 山本 将之
EY新日本有限責任監査法人、株式会社YKプランニングを経て、2015年に山口県防府市にてソルト総合会計事務所(山本将之公認会計士・税理士事務所)を開業。「スピードと情熱」「積極的な提案」を大切にし、中小企業の経営支援・課題解決に組織的に取り組んでいる。