新型コロナ対策支援 持続化給付金
2020年04月10日
新型コロナ対策として、経済産業省の「持続化給付金」という制度があります。
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で1カ月でも50%以上減少している法人や個人事業に対し、一定の給付金を支給する(法人は200万円が上限、個人事業者は100万円が上限)という制度です。なお、4月10日現在、詳細な申請条件や具体的な手続等は公表されておりません。

5月1日より申請が開始されました。

https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
4月13日情報を一部更新しました。
経済産業省が公表している新型コロナウイルス支援策の中に「持続化給付金」という制度があります。
(令和2年度補正予算の成立が前提になります。)
給付対象者
中堅企業、中小企業、個人事業者、フリーランスなど幅広い事業者を対象医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人なども対象。
(詳細は、現在検討中とのことです。)
給付条件
新型コロナウイルスの影響により2020年1月~2020年12月の売上のうち、1ヵ月でも前年同月比で50%減少した事業者給付金額
給付上限(法人200万円、個人事業者等100万円)給付額=前年の年間売上ー(前年同月比で50%月の売上×12カ月)
(詳細は、現在検討中とのことです。)
申請方法
電子申請が前提になるようです。ただし、それ以外の申請方法も検討されているそうです。電子申請の場合、申請後、2週間程度で給付される予定必要書類等
法人個人共有)住所確認書類法人個人旧通)通帳の写し
法人)法人番号
法人)2019年の確定申告書類の控え
法人)減収月の事業収入等を示した帳簿等
個人事業)本人確認書類
個人事業)2019年の確定申告書類の控え
個人事業)減収月の事業収入等を示した帳簿等
必要な詳細事項は、4月最終周を目途に確定、公表されるようです。
問い合わせ先
中小企業 金融・給付金相談窓口(03-3501-1544)※電話は大変込み合うことが予想されます。
持続化給付金よくあるお問い合わせ

https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html?fbclid=IwAR2jPlIyad28W27JBT9vW5OQL4qL173D8lFOtc9tv-SIyG3GE4d1y4VBtAA
その他のコロナウイルス感染症関連の主な支援等の情報
日本政策金融公庫(新型コロナウイルス感染症特別貸付等)
日本政策金融公庫ウェブサイトhttps://www.jfc.go.jp/
新型コロナウイルス感染症特別貸付(国民生活事業)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html
新型コロナウイルス感染症特別貸付(中小企業事業)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_t.html
経済産業省(新型コロナな感染症で影響を受ける事業者の皆様へ)
各種支援策まとめ
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
雇用調整助成金(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.htmlマネーフォワード(新型コロナウイルス支援サイトまとめ)
https://covid19.moneyforward.com/?fbclid=IwAR3VnZbqjiNVnNmgp_L0EEI28b2Oh1oUVACSqQrlsfjkgqs9uVaD06CHGXk新型コロナウイルスに関連して整備された補助金・助成金等の支援制度から、ご自身が利用可能な制度を探すことができる検索サイト(マネーフォワードさん)が便利です。
該当エリアを検索し、補助金・助成金などを見つけることができます!
(全国と県と両方検索した方が良いです)
持続化給付金については、詳細がわかり次第、ホームページに再アップする予定です。
ソルト総合会計事務所では、お手元のスマホにLINEで情報をお届けしています。
税務会計、経営、相続など、役立つ内容を配信していますのでぜひ「友達追加」をしてみてください!





